プレーオフの先発を予想してみた。

第一ステージ 西武−ソフトバンク
7日 松坂−斉藤
8日 西口−和田
9日 涌井−新垣

第二ステージ 日本ハム−西武(ソフトバンク
11日 ダルビッシュギッセル(杉内)
12日 八木−松坂(斉藤)
14日 武田勝−西口(和田)
15日 橋本−涌井(神内)

ソフトバンクが第二ステージに進出してなおかつ指揮を王監督が執るなら15日は新垣と見た。
新垣はハム戦の相性悪いけど……

やばい展開のネット野球SSがあった!

http://www7a.biglobe.ne.jp/~Std-BLUE/
(SSを開くといきなり音楽が流れるので注意。)
ここの管理人氏は昔から主人公を強く作るのが好きな人だったけど……
まったく想像もつかない展開になってました。正直この展開は自分の予想の斜め上を行った!
そこにしびれもあこがれもしませんけどね!
あ、読んで精神的苦痛を受けても知りませんから。一般人は読まないほうがいいっすよ。

体育祭

以下体育祭について思ったことと半分愚痴。
・棒引きのルールが統一されていない。
 反則したチームは反則で持っていった棒を一本失う。
 戦前は反則負けにする! とかぶち上げてたような気がするんですけどねえ?
 まあそれはいいでしょう。しかし、その前の試合では反則負けがありましたけど?
 統一しろ! 統一!
・人がまだ走っている途中に走路に飛び出すなんてスポーツマンシップのかけらも無い行為だ。
 1組、2組、4組、5組、8組。
 色別対抗リレーで大変スポーツマンシップの欠片も無い行為を見せてくれましたねえ。
 大変腹に据えかねましたよ。だからここにこんな行為があったことを記録しておきましょう。

・さて、来年へ向けての提言。
 今年を振り返ってみると午後は自分含めてみんな大変ヒートアップしていたように感じました。
 これは事故の発生確率も上がるし、危険であると感じます。そこで提言。
 『体育祭は午前だけにする』
 学年対抗スウェーデンリレー団体競技一種、クラブ対抗リレーでいいんじゃないかなあ……
 まあ、学校側も体育委員会側もうんとは絶対言わないでしょうから現実味薄すぎですね。

 もう一つ提言。『棒引きは廃止せよ』
 棒関連のトラブルを防ぐために中央にテープ貼ったら今度は触った触らないで問題続出。
 棒に触れない人も続出したし……本末転倒。
 もはや棒を長くするか棒引きを諦めるか、それしか戦術は残されていませんね。
 棒を長くするのは不可能でしょうから棒引きを諦める、という手しかないでしょう。
 個人的には綱引きも単純に力の強いチームが勝つだけだから廃止すればいいと思いますけど。
 どうしても団体種目やりたいならもうちょっと運の要素が強いのやりましょう。
(22時30頃追記)言い忘れてたけど、なにかもう一つ言おうとしたんだった。
思い出したら改めて書きますね。

あれ?

クラス文化祭用の日記が消えてるような……
もしここを見ている人がいたら見れるかチェックしてくださいな。
自分のアドレスミスかもしれませんし。

今チェックしたら入れました。アドレスあってたのになんで入れんかったんだろう。謎だ。

蛇から蜥蜴へ。

脚本委員による話し合いの末、当クラスの劇は蛇から蜥蜴になることによりどうにか破綻を免れました。
まあ、十全とは行かなくとも五全から六全、赤点は免れたといったところでしょう。
男子を主人公に据えると多数決ならざる民主主義(いくら民主主義=多数決でないとはいえ、このような決定方法が民主主義なのか?)で決定した時点で『蓋然性による破綻』か『話のスケールダウン』のどちらかを選択せざるを得なかったのだからまあ予定調和でしょう。
これが結果にどう響くか。それは神のみぞ知る、といったところでしょうかね。
ここまで延々と戯言でしたが、以下はちょっとだけ創作絡みの話。

作品中での偶然について。
話の筋に関係ないところが偶然で構成されようとも、それは決定的な瑕疵にはなりません。
しかし、それが話の本筋であったならば問題でしょう。
たとえば推理小説で、探偵が犯人を『偶然』当ててしまったら?
そんな話を面白いと感じる方はまずいないでしょう。
また、偶然も理由付けを経れば偶然ではありません。
理由のない偶然は偶然ですが、理由のある偶然は必然ではないでしょうか。

延々と書き流しましたが、ご意見あればご自由に。
ただ、愚痴るぐらいならちゃんと言えとかいった説教は勘弁。
そんなこと自分が一番よく知ってますから。